2024/04/05
T様邸太陽光パネル設置工事
今日は急遽太陽光パネルの設置工事が入り作業してきました。
新築の屋根で下屋やパラペットが邪魔で大屋根までスライダーが掛からず途中からは手揚げでの作業になりました。
しかし板金の掴み金物でしたので昼までには作業を終え帰宅することができました。
2024/03/29
H様邸太陽光パネル設置工事
今日は七尾市のお宅に太陽光パネルを設置してきました。
またまた直流の配線が30m近く必要なほど距離があり手間が掛かりました。
それ以外は特に問題無くスムーズに作業できました!
2024/03/25
T様邸PV+スマートPVマルチ9.8kwh設置工事
久しぶりの福井です。
今回はカーポートの屋根に太陽光パネルの設置とスマートPVマルチの設置になります。
カーポートの屋根から蓄電池設置場所まで30m以上の距離があり、室内での隠ぺいも叶わないため
軒裏にVEとPF管と通し何とか持っていくことができました。
通常なら15時までには電工も終わるのですが今回は18時頃まで掛かり
久しぶりに暗い中岐路につきました!
2024/03/23
Y様邸ニチコン蓄電池併設(16.6kwh単機能)
今回は久しぶりにニチコンのでっかい蓄電池の設置になります。
重さ240kgほどなのでピアノ運送のお兄さん達が運んでくれて
他の蓄電池に比べると私たちは楽ができます。
しかし今日の配達はAM11時着とのことでできることを先にと思っていましたが
分電盤等も同時に配達なので大きさも分からずなかなか焦りましたが
14時過ぎには連系まで持っていけましたのでよかったです!
2024/03/17
M様邸PV+スマートPVマルチ新設工事
今回は富山県の朝日町のお宅に太陽光パネルとスマートPVマルチの新設になります。
現場調査無しで一発勝負での施工になりました。
案の定、分電盤の位置、点検口の位置、機器設置予定位置等を考えると大変な作業になる予感しかしませんでした(+_+)
しかし分電盤の上に点検口を開けると通常通りスムーズに作業することができ良かったと思います。
パネル設置工事に関しては風速5~10mの風が吹いていて久しぶりに冷や冷やしながらの作業になりました。
今回も何事も無く安全に仕事を終えられたことが一番良かったと思います。